物損事故と人身事故の違いについて | 羽村市・青梅市・昭島市交通事故治療.com

スタッフブログ

物損事故と人身事故の違いについて

こんにちは!

昭島市にある昭島駅前まろん整骨院の稲垣です。

昭島駅前まろん整骨院は土日祝日関係なく全日診療しております。

昭島駅前まろん整骨院では交通事故の患者様は21時まで受付しております

まろん鍼灸整骨院グループでは女性スタッフもいるので女性の方でも安心して通院できデリケートなお悩みにも対応しております!

まろん鍼灸整骨院グループは各院交通事故の患者様を優先的にご案内致しますので待ち時間なく通院して頂くことが可能です。また、全ての院に交通事故治療に詳しいスタッフがいますので交通事故の難しい手続きやサポートなどをさせて頂きます。

交通事故の治療の際は自賠責保険や任意保険を使用して施術をさせて頂きますので患者様本人の窓口負担はありませんのでご安心ください!

本日お話ししていく内容は「物損事故と人身事故の違いについて」です。

物損事故とは交通事故が起こった際に人が怪我をしたり、亡くなるなどの事故ではなく、車両や建物、標識などの物に損害が発生した事故です。

これに対して人身事故とは交通事故で人が被害を受け怪我を負ってしまったり亡くなってしまう事故を指します。物が損壊したかどうかにかかわず、人が怪我を負ったり、亡くなってしまう場合は人身事故に当たります。

物損事故か人身事故かを判断するのは最終的には警察の判断になります。事故現場に警察官が状況や証言を元に調査を行い、最終的に物損事故か人身事故かを決定します。物損事故か人身事故かを確認する方法は警察から届く「交通事故証明書」や保険会社から届く通知書などで確認することができます。

【物損事故と人身事故の違い】

物損事故と人身事故の主な違いは以下の表を参考にしてください。

物損事故      人身事故
 

自賠責保険

 

適応させれない

 

   適応させる

 

違反点数

 

加算なし

 

   加算あり

 

刑事処分の対象

 

対象とならない

 

   対象となる

 

慰謝料の請求

 

基本的にできない

 

   できる

 

損害賠償(被害者に対して)

 

請求できる

 

   請求できる

 

 

【物損事故と人身事故はどちらで処理した方がいいのか?】

怪我を負ったにも関わらず人身事故ではなく、物損事故のままにしておくとさまざまなデメリットがあります。

・怪我に対する治療費や入院費の補償を受け取れない可能性があります。

・交通事故による後遺症が残ってしまっても後遺障害の申請を行うことができない

・休業補償を受け取ることができない。

・被害者自身の保険への保険請求がスムーズに行うことができない

・過失割合などの交渉で不利になってしまったり、賠償金額が減額されてしまう。

上記のようにさまざまなデメリットがあることから、交通事故に遭い、怪我を負った場合は人身事故で届けるべきです。事故当初は身体に痛みなどはなかったので物損事故と処理をして後日に身体に痛みや違和感が出てしまったら治療費や慰謝料を受け取れなくなるのかと疑問に思う方もいるかもしれませんが人身事故への切り替えは可能です。しかし、事故から時間が経ってしまうと事故との因果関係を証明することが難しくなってしまうため、早めに切り替えましょう。

【物損事故から人身事故への切り替え方】

①病院や整形外科に行き「診断書」を作成してもらう。

診断書は警察署で物損事故を人身事故に切り替えるために必要な書類になります。診断書がないと交通事故による怪我であると証明することができません。必ず「診断書」を作成してもらいましょう。

②保険会社に連絡する

被害者が加入している任意保険会社と加害者側の任意保険会社に物損事故から人身事故に切り替える旨を連絡しておきましょう。

加害者側の保険会社に連絡しないまま、怪我の治療をしていた場合、治療費や慰謝料などの支払いで揉めてしまう可能性があります。

③警察署で切替絵の申請を行う

診断書を受け取ったら、警察に持っていき申請書とともに提出しましょう。

実況見分を行い、実況見分書を作成してもらいましょう。示談交渉や裁判などにおける重要な書類になります。過失割合を決める際に非常に重要な資料となりますので、正確に作成してもらいましょう。

最後に「交通事故証明書」を受け取ることができます。

物損事故から人身事故に切り替えられる期間として明確な期限はありませんが、交通事故が起きてから大体10日以内であればスムーズな切り替えを行うことができます。それ以上の時間が経ってしまうと交通事故と怪我の因果関係を証明することが難しくなってしまうため、早めに切り替えることをお勧めします。

何か不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください

まろん鍼灸接骨院グループは羽村市・青梅市・昭島市・立川市の4店舗に展開しており、最大夜22時以降まで受付、駐車場有もしくは駅近になります。

※各院ごとに診療時間が違いますのでお気軽にご相談下さい。

お問い合わせにはLINE登録が便利です!是非ご登録ください。

まろん鍼灸接骨院(羽村院)のHP

https://maronshinkyuu.com

まろん鍼灸接骨院のLINE

https://lin.ee/LvtqTyx

河辺リーフ鍼灸整骨院のHP

https://kabeleaf-shikyu-seikotsuin.com

河辺リーフ鍼灸整骨院のLINE

https://lin.ee/G0RMryI

昭島駅前まろん整骨院のHP

https://akishima-maron.com

昭島駅前まろん整骨院のLINE

https://lin.ee/PSsGith

まろん鍼灸接骨院&エステサロンのHP

https://maron-tachikawa.com/

まろん鍼灸接骨院&エステサロンのLINE

https://lin.ee/rvlxeL0

お問い合わせ・ご予約

まろん鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせはこちら!
住所
〒205-0022
東京都羽村市双葉町2-1-33
パープル双葉101
詳しいアクセス方法はこちら
LINE
受付時間

河辺リーフ鍼灸整骨院

お電話でのお問い合わせはこちら!
住所
〒198-0036
東京都青梅市河辺町6丁目12-1
詳しいアクセス方法はこちら
LINE
受付時間

昭島駅前まろん整骨院

お電話でのお問い合わせはこちら!
住所
〒196-0015
東京都昭島市昭和町2-7-6
ハイムグランデール 103
詳しいアクセス方法はこちら
LINE
受付時間

まろん鍼灸接骨院-エステサロン立川店

お電話でのお問い合わせはこちら!
住所
〒190-0004
東京都立川市柏町2-16-3
詳しいアクセス方法はこちら
LINE
受付時間